【2025年4月】流山市の運河水辺公園でこいのぼり泳がせ隊を見てきた|春の散歩と自然に癒される休日

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

コラム・エッセイ

4月の日曜日、千葉県流山市の運河水辺公園に行ってきました。
4月の桜も終わって過ごしやすい季節、ちょうど「こいのぼり泳がせ隊」が開催されており、風に吹かれて泳ぐこいのぼりを見ながらのんびり過ごすことができました。
GW前ということもあり、あまり混んでおらずゆっくりリフレッシュできたので、その様子をご紹介します!

最寄り駅は運河駅|東武アーバンパークライン

運河水辺公園の最寄り駅は東武アーバンパークラインの運河駅です。

駅に着くと、構内にもこいのぼりが飾られていました。

駅の西口から出て、歩いて4~5分くらい。すぐ着きます。

こいのぼりが泳ぐ運河水辺公園

川(運河?)までくると、すぐにこいのぼりが見えました。
それほど数は多くありませんが、風に吹かれて泳ぐこいのぼりを見ると、うきうきとテンションがあがってしまいます。

この日は風もちょうどよく、こいのぼりもいい感じに泳いでました🌝

川の岸辺には緑豊かで遊歩道が続いていて、景色を楽しみながらゆっくり歩けます。
こいのぼりがなくてものんびり過ごせそう。

こんな感じの草むらのある場所にきたのは久しぶりです。
自然に触れて癒される(*’ω’*)

川には両岸を行き来する橋がかかっています。

下に浮きがついていて、その上に橋がのっていて浮いてる橋で、ちょっと楽しい。
水の中に大きな鯉(と思われる魚)が泳いでいて、ばっしゃんばっしゃんハネてました💦
川にあんな大きな鯉がいるとはびっくり。

こいのぼりのいない方向も、いい感じの川辺ですよ。

腰掛けるのにちょうどよい場所があったので、水筒で持ってきたジャスミンティーを飲んで一休み。
お弁当かおやつをもってくればよかった。

この日は日曜日でしたが、桜も終わってGW前という狭間だったせいか混みすぎず、でも寂しすぎず。
ちょうどよい人の多さで落ち着きました(笑)
こどもが「こいのろりだ~」と言いながら走っていくのがかわいかったです🌝

座ってぼーっとしていたら、こんな白い優雅な鳥がやってきました。
遠くてはっきりとは見えませんでしたが、首の長さや立ち姿から、おそらくダイサギかと思われます。(chatGPTがそう言ってます💦)
静かに水の中を歩く姿がとてもきれいで、見とれてしまいました。周りの方も注目されているようでした。
少ししたら、風に向かって飛んでいきました。

こいのぼり泳がせ隊とは

運河水辺公園の利根運河にこいのぼり泳がせ隊は、NPO法人コミュネット流山の主催で、平成26年から開催されているそうです。
今年(令和7年)で9回目、今年は4月5日~GW最終日の5月6日まで、こいのぼりを見ることができます。
ここは桜の名所でもあるので、もっと早ければ桜を背景に泳ぐこいのぼりが見れたのですね。
(来年はぜひ見たい🌝)
こいのぼりの多くは、家庭で不要になったもの市民から寄贈されているのだとか。
その他に、いくつかの団体から寄贈された”おもしろ鯉のぼり”もあるようです。

▶参考リンク:利根運河にこいのぼり泳がせ隊(ぐるっと流山)
▶参考リンク:【流山市】今年も登場!桜とこいのぼりの共演を運河水辺公園で。

私は帰ってきてから調べて知ったのですが、”うなぎのぼり”や”ハート柄の恋のぼり”もあるらしい。
慌てて写真を見たら、確かにちょっと変わったこいのぼりが写ってました😂

オープニングの日はキッチンカーが来ていたようですが、私が行った日(普通の日曜日)は来ていませんでした。

まとめ

「こいのぼり泳がせ隊」開催中の、運河水辺公園に行った様子をご紹介しました。
とても自然豊かな水辺で、こいのぼりを眺めながらゆっくり過ごして癒されました。
ここはこいのぼりがない季節でも、リフレッシュに来るのに良さそうなので、今度はお弁当など持って行きたいです。

こいのぼりイベントはGWまでの間いろんなところで開催されているようです。
全国の鯉のぼり一覧(Walker Plusへリンク)
もしお近くに気になるところがあったら、出かけてみてはいかがでしょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました